【教えて】ドテラのアロマの使い方 まとめ
こんにちは、ゆっこです。(自己紹介はこちらから)
ドテラは高品質のエッセンシャルオイルをベースとした製品を取り扱っています。
ドテラのエッセンシャルオイルは「香り(芳香)」「塗る(塗布)」「食べる・飲む(摂取)」という3種類の使用方法があります。
では、それぞれの具体的な使いかたについてまとめてみました。
ドテラのアロマの使い方
ドテラではエッセンシャルオイルを
- 香り(芳香)
- 塗る(塗布)
- 食べる・飲む(摂取)
という3種類の使用方法からのカテゴリーに分けて展開しています。
私は芳香を一番楽しんでいます。
次で この ドテラのアロマの使い方 三通りをみてみましょう。
①ドテラのアロマ使い方 芳香
人間の嗅覚は直接大脳に働きかけます!
その速さはなんと0.2秒!
ドテラのアロマを用途に合わせて嗅ぐことで脳を健康に保つことができるのだそうです。
嗅覚は強力な生理機能で、精神的、感情的な反応を誘発することができます。
エッセンシャルオイルは嗅神経を通じて大脳辺緑系に直接つながる嗅覚受容体にすばやく吸収されます。
大脳辺緑系は、嗅覚、感情、行動、記憶を含む様々な機能をサポートする脳の一部です。
そのため、エッセンシャルオイルの香りを嗅ぐことは、とても強い働きをもたらします。
ディフューズは香りを楽しむのに最もシンプルな方法です。
心を落ち着かせてくれる香りが多い一方、気分を前向きにし、活力を与えてくれるような香りもあります。
冷たい空気、または水を用いるディフューザーが望ましいですが、特別なディフューザーが必要なわけではありません。
エッセンシャルオイルを数滴手のひらに垂らし、深く息を吸い込むだけでも、ディフューザーを使用した場合と同じような有用性を得られます。
エッセンシャルオイルで感情のケア
感情は体の機能(胃腸や肝機能など)とダイレクトにつながっています。
怒りや許せない気持ち、憂鬱、やる気がない、落ち込んでいる、羞恥心、哀しみ、嘆き、恐れなど、いろんなネガティブな感情になってしまうことも、誰でもあるものです。
イヤなことが起こったとき、人にイヤな気持ちにさせられたとき、なにもやる気が出ないとき、落ち込んでしまったとき、大切な人などを亡くして深い哀しみのとき。
感情がネガティブになっていると体の調子もおかしくなってきますよね。
でも、その湧き出た感情はすぐに変えられるものではありません。
そんなときは、感情を解放するためにイマココを体感するにはドテラのアロマを嗅いでみてはいかがでしょう?
エッセンシャルオイルの香りを嗅ぐと脳に 0.2秒で届き、感情を司る部分に影響を与えるのだそうです。
②ドテラのアロマ 使い方 塗布
塗布することはドテラのオイルの利用に非常に適した方法。
エッセンシャルオイルは分子量が小さく、脂質に溶解しやすい性質を持つため、皮膚に簡単に浸透しやすいからです。
ドテラのエッセンシャルオイルは皮膚にすぐ吸収されますが、さらに吸収を増やす方法が多くあります。
簡単なマッサージに使用すると、塗布した部分の血流が良くなり、徐々に体内にドテラのオイルが運ばれます。
乾燥してカサカサした肌に塗布する場合は、キャリアオイルを使うことで保湿を助け、エッセンシャルオイルの蒸発を遅らせながら、吸収を高めてくれます。
皮膚への刺激を抑えたい場合や、敏感肌やお子様の肌への使用、初めて使用するオイルの塗布には、ドテラ ココナッツオイルのようなキャリアオイルでエッセンシャルオイルを薄めて使用するのが望ましいです。
おすすめの希釈量は、ココナッツオイル3滴につきエッセンシャルオイル1滴です。
エッセンシャルオイルは一度に多くの量を使うよりも、一日のうちに少量を数回使うことをおすすめいたします。
初めての使用には1~2滴をご使用ください。
塗布する場合は必要に応じて4~6時間ごとの使用が必要な場合もあります。
身体の大きさ、年齢、健康状態によって必要な量は異なります。
塗布に効果的な部位 :首額とこめかみ胸部と腹部腕、脚、足裏
その他の最適な塗布の方法 :湯船に垂らす
お湯または水を湿らせたタオルや布にエッセンシャルオイルを垂らし、身体に当ててしばらく置く。
化粧水や乳液にエッセンシャルオイルを加え、スキンケアを行う。
避けるべき敏感な部位:目のまわり目と耳の中傷や炎症、何らかの異常がある肌
③ドテラのアロマ 使い方 摂取
昔からエッセンシャルオイルの中には調味料として使用された豊かな歴史を持つものがあり、健康を維持するサプリメントとして使用できます。
東洋人の私たちは漢方薬として飲んできましたが、西洋では精油を漢方薬のように使っていたのでしょうね。
精油を飲むことに抵抗があるなら飲まなくてもいいと思います。
原液を飲んでも安全かどうかは、インターネットなどで氾濫している情報だけを見て判断するのは危険だし、まさにそこがドテラのアロマが怪しいと言われる点ではないでしょうか?
プロダクトガイドを見ると、どのオイルが必ず薄める必要があるのかとか、どれが原液でも大丈夫とか、敏感肌の人は薄めて塗ってとか、どれが飲めるとか、チャートでわかるよう全て記載されています。
シリアルにシナモンを振りかけたり、ペパーミントティーを飲んだり、パスタにバジルの葉を添えるとき、少量の芳香化合物を摂取していることになります。
エッセンシャルオイルは健康維持に貢献してくれるだけでなく、料理の風味を良くする調味料としても使用できます。
より濃度の高い状態で使用すると、目的別のサプリメントとして使用できます。
摂取は人体の高度な生理機能にもとづく、とても安全で効果的な使用方法です。
摂取すると、ドテラのオイルは消化管を通して直接血流に入り、身体全体に運ばれます。
エッセンシャルオイルは溶解しやすい脂質のため、脳を含む内臓にすばやく運ばれます。
そして、食物を摂取したときと同じように、エッセンシャルオイルは肝臓や他の臓器によって代謝され、体外に排出されます。
エッセンシャルオイルの化学組成はとても複雑です。
この組成は生化学的にとてもユニークな構成で、細胞と内臓とでは違った働きをします。
これらの仕組みのすべてが解明されているわけではありませんが、有用な結果が示されています。
身体は必要な量のエッセンシャルオイルのみを使用します。
摂取の際は、ラベルに記載された適切な使用方法と、その他の専門的なガイドラインに従い、用量を守ってご使用ください。
最適な摂取の方法:料理のハーブやスパイスの代わりとして。水やお茶などの飲み物に加える。カプセルに入れてエッセンシャルオイルを使用する。または、ソースやヨーグルトなどに数滴垂らし、料理に使用する。
※エッセンシャルオイルはハーブやスパイスよりも香りが強く、有用性が高いため、大量に使用する必要はありません。調味料の代わりとして、少量をご使用ください。※刺激や有用性の高いオイルを使用する場合は、爪楊枝の先につけ、ごく少量を使用してください。
ドテラのエッセンシャルオイルの使用目安量は?
どのオイルがあなたには必要?
エッセンシャルオイルの注意・禁忌事項
光毒性(塗布した後、直射日光や紫外線にあたると、シミや炎症になる可能性があるエッセンシャルオイル)
*光毒性がある成分は、フロクマリン類のベルガプテン、ベルガモテン、クマリン類のクマリンです。
<シングル>
ベルガモット(72時間)、グレープフルーツ(12時間)、レモン(12時間)、ライム(12時間)、オレンジ(12時間)、ジンジャー(6時間)
<ブレンド>
ゼンドクライン(解毒)、シトラスブリス(=サンリズム/シトラスブレンド)、エレベーション(=ウインドリズム/ハッピーブレンド)、スリム&サーシー(スマート&サーシー/代謝サポート)、
接触感作(繰り返し使用すると、アレルギー反応が起きることがあるエッセンシャルオイル)
<シングル>
カシア、バーチ、シナモン、クローブ、ベルガモット、フェンネル、ゼラニウム、イランイラン、メラルーカ、ペパーミント
<ブレンド>
ピューリファイ(浄化)、インチューン(集中)、パストテンス(=パステンタス/頭痛)、HDクリア(=クリアスキン、TP、CSエッセンシャルオイル、/抗菌作用スキンブレンド)、オンガード(保護・免疫系)、スリム&サーシー(スマート&サーシー/代謝サポート)、ディープブルー(鎮痛)、クラリカーム(女性ホルモン系)
刺激が強いので必ず薄めて塗布 *①
<シングル>
バジル、カシア、クローブ、レモングラス、オレガノ、タイム、ブラックペッパー
<ブレンド>
ブリース(=イージーエアー/呼吸器系)、ディープブルー、オンガード(免疫系)、スリム&サシー(代謝)、ゼンドクライン(解毒)、クラリカーム(女性ホルモン系)、インチューン(集中)
敏感肌(薄めて使用)*①に加えて
<シングル>
オレンジ、ローマンカモミール、タイム、ホワイトファー、レモングラス、レモン、カルダモン、シダーウッド、シラントロ、ジュニパーベリー、ブラックペッパー
<ブレンド>
パストテンス(=パステンタス/頭痛)、ブリース(=イージーエアー/呼吸器)、シトラスブリス(=サンリズム/シトラスブレンド)、オンガード(免疫系)、
ドテラのエッセンシャルオイルでも内服不できないエッセンシャルオイル
<シングル>
アーボビテ、バーチ、シダーウッド、サイプレス、ユーカリプタス、ホワイトファー、ウィンターグリーン
<ブレンド>
アロマタッチ(マッサージ)、バランス(アースリズム/やすらぎ)、ブリース(イージーエアー/呼吸器)、シトラスブリス(サンリズム/シトラス系)、クラリカーム(女性ホルモン)、ディープブルー(鎮痛)、エレベーション(ウィンドリズム/楽しい)、HDクリアトピカル(TP)ブレンド(CSエッセンシャルオイル/肌トラブル)、イモーテル(サルベル/老化防止)、インチューン(集中)、パストテンス(パステンタス/頭痛)、ピューリファイ(浄化)、セレニティー(ウェーブリズム/落ち着き)、テラシールド(テラアーマー/虫除け)、ウィスパー(女性)
直接吸い込んではいけないエッセンシャルオイル(遠くからディフューズ)
カシア、シナモン
一度に大量に使ってはいけないエッセンシャルオイル(少なめに控えめに)
カルダモン、コリアンダー、パチョリ、サンダルウッド、ブラックペッパー
アルコール摂取時の禁忌
クラリセージ
生理中の禁忌
カルダモン
妊娠中の禁忌
<シングル>
アーボビテ、カルダモン、バジル、カシア、シダーウッド、シラントロ、バーチ、シナモン、クローブ、クラリセージ、サイプレス、ユーカリプタス、フェンネル、ラベンダー、マジョラム、ミルラ、ローズ、ローズマリー、ベチバー、ウィンターグリーン、ジュニパーベリー、ブラックペッパー
<ブレンド>
イモーテル(=サルベル/老化防止)、ダイジェストゼン(=ゼンジェスト/消化器系)、パストテンス(=パステンタス/頭痛)、HDクリア(=CSエッセンシャルオイル、TPとピカルブレンド、クリアスキン/抗菌作用スキンブレンド)、オンガード(保護ガード)、スリム&サシー(代謝サポート)、ディープブルー、クラリカーム(女性ホルモン系)、ゼンドクライン(解毒)
授乳中の禁忌
シダーウッド
乳幼児 (他も注意)の禁忌
シダーウッド
癲癇(てんかん)の禁忌
バジル、バーチ、シダーウッド、フェンネル、ローズマリー、ウィンターグリーン
ダイジェストゼン(=ゼンジェスト/消化器系)、ゼンドクライン(解毒ブレンド)
[ペパーミント、ユーカリ]
高血圧の禁忌
ローズマリー、ペパーミント、[タイム、ユーカリ]
低血圧の禁忌
ラベンダー、イランイラン、マジョラム、サイプレス、ゼラニウム、レモングラス、クローブ、クラリセージ、ウインターグリーン、[ローマンカモミール、ベルガモット]
肝臓疾患の禁忌
ジュニパーベリー
乳がん、子宮がんの禁忌
*エストロゲン様作用のあるエッセンシャルオイル
クラリセージ、フェンネル、クラリカーム(ブレンド)
病気治療中の方が注意しなけらばならないエッセンシャルオイル
アーボビテ、スリム&サーシー(スマート&サーシー/代謝サポート)、クラリカーム(女性ホルモン系)、ゼンドクライン(解毒ブレンド)
もっと詳しく知りたい人はドテラのe-bookがあります。 こちらからみれます PDF
まとめ
ドテラのエッセンシャルオイルの使い方は実に簡単で、・芳香・塗布・摂取の3つです。
ドテラのオイルは正しく使えば心にも身体にもよい影響を与える素敵な道具ですが、一歩間違えると体調不良や皮膚の炎症につながる危険性もあります。
エッセンシャルオイルを使う場合は、しっかりと安全に配慮して使用することが大事ですね。
香り豊かで癒し効果の高いドテラのエッセンシャルオイルで、セルフケアを楽しみましょう。