【本音レビュー】doTERRAハンド&ボディローションはなぜ選ばれる?成分・使い方・代替品との比較まで徹底解説

doTERRAハンド&ボディローション、本当に“そんなにいいもの”なのか?
「精油と相性がいい」「肌にやさしい」「エイジングケアもできる」──
doTERRAのハンド&ボディローションには、そんな口コミが並んでいます。
でも、こう思いませんか?

MLMだから盛ってるんじゃないの?

他の無香料ローションでも精油は混ぜられるでしょ?
この記事では、そうした“検索ユーザーの本音”に真っ向から向き合いながら、
- このローションの実力はどこにあるのか?
- なぜリピーターが多いのか?
- 他社製品とは何が違うのか?
- どう使えば最大限に活かせるのか?
を、中立の視点から、実際に使っている一般ユーザーの立場で徹底的に掘り下げていきます。
doTERRAハンド&ボディローションの特徴と構成成分

基本情報
- 製品名:doTERRA Spa ハンド&ボディローション(無香料)
- 容量:200ml
- 香り:無香料(精油ブレンド用)
- 特徴:植物由来成分/パラベン・フタル酸不使用/精油と混ぜて使える
このローションは、香りが主張しない分、精油そのものの香りと機能性を損なわずに取り入れることができるのがポイント。
ただし、無香料&中性ベースのローションは他社からも多数出ており、「ドテラだから特別」というわけではありません。
それでも選ばれる理由は、成分のバランスと使用感、そしてブランドの品質管理基準の高さにあります。
主な成分と機能(2024年公式)

成分 | 働き |
---|---|
ホホバ油・マカデミア油 | 皮脂バランスサポート・エモリエント効果 |
ヒマワリ種子油・オリーブ果実油 | 抗酸化・整肌 |
ムルムルバター・クプアスバター | 高保湿・肌柔軟化 |
ヒアルロン酸Na | 水分保持・しっとり感の維持 |
パンテノール(B5)・トコフェロール(E) | 修復・抗酸化 |
スクワラン/スクワレン | 肌のバリア補強・柔軟性維持 |
L22®とは?このローションにも入ってるの?

L22®は、アメリカのLubrizol社が開発した「22歳の皮脂バランスを再現する」植物由来のスキンケア成分ブレンドです。
構成要素と効果
- ホホバ油
- マカデミア油
- オリーブスクワレン
これらを科学的に最適な比率で配合することで、
- バリア機能の再構築
- 水分保持
- 柔らかくハリのある肌
- 常在菌バランスの維持
が期待できる成分構成となっています。
結論:L22®の記載はないが“実質構成は一致”
doTERRAのローションには「L22®」の表記こそありませんが、構成成分は非常に近く、実質的に同等の機能を持つとされています。
もちろん、これは成分の類似性に基づいた“機能的推察”であり、公式にL22®を配合していると認められているわけではありません。
とはいえ、これほどL22®に近い構成を、無香料ローションとして整えている製品は他にほとんど見かけません。
【他社製品との比較:それでもdoTERRAを選ぶ理由は?

「同じような無香料ローションは他にもあるのに、なぜドテラが選ばれるのか?」という疑問に答えるため、精油ブレンドに適した処方かどうかという視点で再検証しました。
製品名 | 容量・価格 | 特徴 | 精油ブレンドとの相性 |
---|---|---|---|
doTERRA ハンド&ボディローション | 200ml / 約2,500円 | 植物性オイル・バター豊富、全身対応、実質L22®構成 | ◎(高評価) |
フロリハナ ナチュラルクリーム(無香料) | 100ml / 約2,800円 | フランス産・BIO認証・さらっとした使用感 | ◎(精油と高相性) |
プラナロム ナチュラルベースクリーム | 100ml / 約2,500円 | 医療グレード精油用ベース、無香料 | ◎(プロ用途も可) |
ナイアード アルガンクリーム | 35ml / 約1,800円 | 完全オーガニック、やや重めのしっとり系 | ○(香りなしだが顔向け) |
無印良品 敏感肌用乳液・高保湿タイプ | 200ml / 約980円 | プチプラ、顔向け処方、水分多め | △(ブレンド可能だがやや重) |
【使い方バリエーション:日常ケアからスペシャル用途まで

このローションの魅力は、ただの保湿剤にとどまらない「多用途性」にあります。以下に、使用シーンごとのバリエーションをまとめました。
1. ハンドケア|日常の癒しとリセットに
- 朝の保湿:外出前に1プッシュ。好きな精油(例:グレープフルーツ、ローズマリー)を1滴加えて、爽やかな気分でスタート。
- 夜のリラックスタイム:ネロリやラベンダーを加え、眠りに誘う香りで一日の終わりを締めくくる。
2. フェイスケア|意外と優秀なシンプル処方
- 精油なしで:洗顔後、化粧水のあとに塗布。L22®相当成分のバランスで、しっとり感とハリ感が実感しやすい。
- 精油入りで:フランキンセンスやゼラニウムを1滴以下で混ぜて使用。アンチエイジングや女性特有の揺らぎにもアプローチ。
3. ボディケア|デコルテ・脚・お腹まで
- デコルテや首周りには、ローズ・パルマローザなどを使用すると“華やかで女性らしい香り”に。
- 足のむくみや疲れには、ペパーミント+ジュニパーなどの冷却系ブレンドも相性◎
4. 赤ちゃん&家族ケア|プレーンで安心
- 香料ゼロ・パラベンフリー処方なので、生後6ヶ月以降の赤ちゃんの保湿にも利用可能。
- アトピー傾向やアレルギー持ちの大人の“プレーン保湿”にもおすすめ。
5. 外出用・プレゼント用にも
- 小分け容器にブレンド済みを入れて、外出先でのケアやお直しにも便利。
- 精油の香りをテーマにした“名入れブレンド”で、プレゼントにも人気(母の日・誕生日など)。
【実際に使ってみた私の感想(ユーザー視点)

このローションを使う前は、「精油を混ぜるなら何でもいいんじゃない?」と思っていました。けれど、実際に数ヶ月使ってみると印象は大きく変わりました。
1. ハンドクリームとして贅沢な時間をくれる
ネロリやローズを1滴混ぜた自作ハンドクリームは、仕事の合間にふっと気持ちを整える“香りのスイッチ”。
「自分のための香り」があるだけで、セルフケアの質が変わると実感しています。
2. フェイスクリームとして予想以上の活躍
正直、ボディローションを顔に使うのは半信半疑でした。でもL22®相当成分が効いているのか、夜に塗ると翌朝のしっとり感が持続。
香りを付けずにプレーンで使えば、肌がゆらいでいる時でも安心でした。
3. “香りがない”のが逆にいい
他のローションだと、香りが強くて精油と喧嘩してしまうことも。
このローションは“本当に無香料”なので、どんな精油とも相性が良く、毎日使っても飽きません。
よくある質問(FAQ)
Q1. 顔に使っても大丈夫?
はい。もともとはボディ用ですが、無香料・低刺激・L22®相当成分配合という処方により、プレーンのまま顔に使用している人も多くいます。ただし、精油を加える場合は必ずパッチテストを行ってください。
Q2. 赤ちゃんや敏感肌でも使えますか?
はい。パラベン・フタル酸・合成香料不使用で、非常にやさしい処方です。特に無香料タイプは生後6ヶ月以降の赤ちゃんや、アトピー傾向の方の保湿ケアにも使用報告があります。ただし初回は少量を塗って様子を見るのがおすすめです。
Q3. 価格帯は高め?コスパは?
1本約2,500円(200ml)と、ドラッグストア製品よりは高めですが、
- 精油とのブレンド適正
- 高品質の植物オイル&バター
- フェイスにも使えるマルチさ
を考慮すると、1本で複数用途をまかなえるコスパの良さが特徴です。
まとめ:なぜこのローションが選ばれるのか?
doTERRAのハンド&ボディローションは、
- 精油との相性を高める“無香料・中性”ベース
- L22®相当の成分構成で、年齢肌にも対応
- 顔・体・赤ちゃんまで使える守備範囲の広さ
- 市販品では得にくいブレンドの自由度と品質
という点で、精油ユーザーやナチュラル志向の人たちから安定した支持を集めています。
「香りが主役」のケアをしたい人にとって、このローションは“静かに支える名脇役”。
もしあなたが、
「肌にちゃんと優しくて、自分らしい香りを楽しみたい」
と思っているなら、きっとこの1本が心地よく寄り添ってくれるはずです。